多少ネタバレ☆ドラクエ8
(私が行ってる所まで)
ここでは私が詰まりまくった場所を重点に書きます。基本は住民の話を聞けば大体分かりますが。
LV上げはもちろんヤンガスの「くちぶえ」。
*現在Lv99、巨竜も倒し、あとはアイテム集めです。
| **ボス(ラプソーン)戦** | 戦い方は人それぞれですが一応書いときます。 魔犬以降のボスはフバーハとスクルトで守り、ククールはベホマラー一本にしときます。 凍てつく波動や効果が切れたら掛け直します。攻撃は主人公とヤンガス、手が空いたらゼシカで充分です。 バイキルトかけておくとやりやすいです。 暗黒魔城に賢者の石(ベホマラー効果)があるのでゼシカに持たせておけばラプソーン戦が楽です。ザオリクを使えるククールだけは死なせないように。最終戦ではHP回復役が2人は必要になるときがあります。眠り攻撃で眠った奴はほっときゃいいです。 | 
| **剣士像の洞くつ** | 剣士像は△ボタン+カーソルで押し引きできます。最後、階段のないフロアでは上を見ましょう。そして一度剣士像の視線が合わさる場所に行ってみましょう。すると答えは分かるはずです。 | 
| **船〜トロデーン城** | 船がある場所から海方向に進むと洞くつがあります。トランペッタ方面からは行けないので注意。ここでも1日無駄にしました。地図を見れば小さく洞くつの入口が書かれてます。 | 
| **闇の神殿** | 各所にレバーがあるのでとりあえず動かしてみましょう。 最後の壁画の間では左側の鳥の羽に像のレーザーを合わせると良いです。私の場合各翼に当てました。ボスはLV33で倒しました。ククールがベホマラーを覚えた後のほうがやりやすいです。 | 
| **ライドンの塔** | シーソー通路が重要。剣士像と同じ方法で像を動かします。シーソー通路は上側へ上れます。これを知らずに1日無駄にしました。 石像でシーソーを固定できます。固定したい時は石像を使いましょう。石像は一度下の階に落として使ったりもします。赤いシーソー(金のはしごを上った後)では普通の階段下にある青い四角マスへ石像を移すとよいです。その前に石像を上の階から落とすのを忘れないでね♪私はこれで何となく最上階まで行けました。 | 
| **薬草の洞くつ** | 落ちるツララが重点。落ちたツララの上を歩けます。向こう岸に行きたいときなど上を見てツララのあるなしをチェックしましょう。滑りやすいので慎重に歩くのが得策。焦らず、走らず。 | 
| **神鳥入手後** | 神鳥入手後どこに行ったらいいのか分からずウロウロしてませんか?まずベルガラックのカジノのオーナーの家に行くと兄妹喧嘩しており、洞くつまでの護衛を頼まれます。竜骨の洞くつはサザンビーク南の山に囲まれた砂漠地帯にあります。無事解決したらトラペッタの占い師に聞いてみましょう。次の行き先を教えてくれます。 | 
| **三角谷** | 宝物庫の宝入手後、地図を見て大きな青い鳥?めがけ飛び、空を飛ぶ黒い影を見つけたら追いかけます。追い掛けていたら最終的に法皇の住居に着きます。 | 
| **暗黒魔城** | ミラー系の武器防具、マジックバリアは仲間の回復呪文も跳ね返すことがあるのでお勧めしません。 城内の宝箱に「賢者の石」があるので取っておきましょう。ボス戦で重宝します。 城の地図は城に入ってすぐ左に曲がり左の部屋のベランダにあります。 2回行くつもりがあるなら(絶対行くと思いますが)近道を作りましょう。 | 
| **オーブ集め** | 7賢者のいた場所を探せば地面が光ってます。そこを調べるとオーブゲット。トランペッタの焼け跡、リーザス村近くの塔の最上階、サヴェッラ大聖堂の法皇の遺体のある部屋、マニエラ修道院の院長の部屋、ベルガラックのカジノのオーナーの家2階、リブルアーチの犬小屋の近く、メディおばさんの家裏の洞くつの前。あとはレティスの止まり木に行けば最終戦闘に行きます。 | 
| **エンディング後** | クリアデータで始めると、いきなりサザンビークから始まります。どこでもいいので宿屋で休むと夢で神殿みたいなところを見ます。サザンビークの近くにあったと思うので(すんません)そこに行って石碑を調べるとダンジョンに行きます。貴重な武器防具があるので取りながら先に進むと竜神族の村に着きます。 | 
| **大臣捜索** | クリア後に行ったのでクリア前でも行けるかどうかは不明。サザンビークの大臣が失踪しているので、大臣の家に行く。2階の化粧台の鏡を調べると洞くつに行きます。奥まで進むとボストロルに囚われた大臣家族がいるので助けてあげましょう。ここの宝箱も貴重なものが入ってます。 | 
| **竜神王の試練** | 竜神王の試練は最初、主人公がが動けなくなる攻撃を受けるのでチーム呼び(バトルロードで一定以上勝つと主人公の特技に加わります)をし、ククールにスクルト、ゼシカに主人公とヤンガスにバイキルトをかけさせ主人公とヤンガスは攻撃に撤します。 ククールが死にそうになったら皆で助けてあげましょう。 バイキルトが切れるまではベホマラーと賢者の石で回復。効果が切れたら掛け直し。ゼシカに復活の杖と賢者の石、全員に超万能薬(毒攻撃を受けたらキアリクでは治りません)と世界樹のしずく、スーパーリングを持たせると少し楽です。常にHP満タンの気でいないと死にます。痛恨の一撃で400以上のダメージ受けました。絶対誰か死ぬと思っていいでしょう。 | 
| **大王イカイベント** | クリアしLVも99になってから発見したのですが、多分最終ラプソーンが出た後にも行けるかもしれません。ベルガラックの一番左奥の池に大王イカが出現し、住民が苦戦してるので倒してあげると、「はい」を選択したらコイン200枚、「いいえ」なら400枚の口止め料がもらえます。 |